燕市立粟生津小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 生活科
学校日記
2年生が野菜の苗を買いに出かけました。食べ物として野菜はなじみがあっても、苗を見...
スマイル朝会は応援練習
今日のスマイル朝会は初めての全校応援練習です。大勢を前に、自信をもって指揮をする...
初めてのリコーダー
3年生がリコーダー講習を受けました。リコーダーの手入れの仕方やきれいな音を出す方...
田植え4
最後は6年生の出番です。こちらはさすがの貫禄です。まだ植えていない分が半分近く残...
田植え3
3年生の次は4年生の出番です。苗の植え方について講師の先生から説明を受けている特...
田植え2
5年生と交代で登場したのは3年生。今年が学校田デビューです。最初こそ、おっかなび...
田植え1
5月7日、3~6年生が田植え体験を行いました。最初は5年生。総合的な学習で稲作に...
5月第2週が始まりました。
連休明けの水曜日、みんな元気に学校に来てくれました。今週は3日間の登校日ですが、...
明日からゴールデンウィーク
明日から4連休です。子どもたちの気持ちはさぞかし浮き立っていることでしょう。でも...
2年生の作品
2年生教室前の廊下にカラフルなへびの絵が掲示されました。できるだけ長くゆっくり線...
今日は眼科健診
自分の順番を静かに待つ子どもたちです。新年度の定期健康診断も来週の内科健診を残す...
1年生だってタブレット
1年生が自分のアカウントのログインIDとパスワードを打ち込んでいました。「大事な...
半袖が気持ちいい天気になりました。
昼過ぎにはさらに気温が上がりました。昼休みの築山では半袖姿で遊ぶ子どもたちの姿が...
3年生体育
初夏を思わせる暑さとなりました。グラウンドでは3年生がリレーをしています。仲間の...
市教育委員会訪問
燕市教育委員会より教育長、指導主事の方々が粟生津小学校に来られました。燕市内の小...
スマイル班での清掃
先日結成式を行ったスマイル班(縦割り班)での清掃が今週から始りました。6年生が1...
交通安全教室
1,3,5年生で交通安全教室を行いました。燕市役所生活環境課・燕市交通安全協会・...
がんばれ新潟アルビレックスBB
新潟アルビレックスBBがB3リーグプレーオフ準々決勝を勝ち進み、準決勝に進出しま...
図書室オリエンテーション上級生編
先週に続いて、今日は上学年が図書室オリエンテーションを行いました。索引の使い方な...
6年生租税教室
税務署職員の方を講師に招き租税教室を行いました。難しい用語も多いのですが、自分た...
学校だより
年間行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2025年5月
RSS