学校日記

歯肉炎予防教室

公開日
2023/10/19
更新日
2023/10/19

お知らせ

2年生を対象に歯肉炎予防教室がクラスごとに行われました。歯科衛生士さんから、主に歯周病について、ブラッシングの仕方、デンタルフロスの使い方、早期受診の大切さを学びました。
虫歯は日頃の生活習慣と密接な関係にあり、生涯でかかる最初の生活習慣病と言われています。歯みがきは自分磨きの第一歩!毎日の歯みがき習慣で規則正しい生活習慣を身に付けてほしいものです。

<以下、8020推進財団HPより>
実は歯とお口の健康は私たちが生活を豊かにする上で大切な役割をになっています。
例えば、むし歯や歯の欠損で食事がうまく食べられない。スポーツをする時にうまくかみ合わせられず力が出ない。発音がしづらくコミュニケーションがとりづらい。など、歯が少なくなると私たちの生活の質が下がってしまいます。
自分の未来を豊かで実りあるものにするためにも、中学・高校生のうちからしっかりと歯みがきの知識を身につけ、お口の健康を守る。
「80歳になっても20本以上の歯を保つ」、8020運動で自分の未来を輝かせよう!