【5月23日(金)】体育の授業から「シャトルラン」
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
お知らせ
体育の授業を紹介します。
体力テストの一環で「シャトルラン」というものをやっています。
「シャトルラン」とは、流れる音楽の合図にあわせてスタートし、音が鳴るごとに、20メートル先の線に足が線を越えるか触れたら向きを変えて戻るというルールです。
音楽の間隔は徐々に短くなり、走る速度を上げる必要があります。
設定された速度を維持できなくなったり、走るのをやめたり、2回連続で線に触れられなくなったりした時点でテストは終了となります。
写真は2年生の体育の授業の様子です。
昔(大人世代)の長距離走のやり方とは変わりましたね…。