学校日記

【7月10日(木)】リーディングスキルテスト

公開日
2025/07/10
更新日
2025/07/07

お知らせ

2年生は7月7日(月)に、1年生は7月8日(火)にリーディングスキルテスト行いました。
リーディングスキルとは?調べてみると以下のように出ていました。
「文章を読んで、その意味や意図を正確かつ迅速に理解する能力のこと。国立情報学研究所によると、基礎的・汎用的な読解力であり、様々な分野の文章を理解するために不可欠なスキル。」
燕市はリーディングスキル獲得に力を入れていて、分水中でも終学活までの長善タイムの時間等で取り組んでいます。
1・2年生で行ったテストでは、一人一台端末のタブレットを使って行いました。

一つ例としてはこんな感じです。↓

(問題) 文A「信濃川は新潟県を流れる日本最長の川である。」
文B「新潟県には日本で最も長い信濃川が流れている。」
この2つの文は同じ意味ですか? それとも異なる意味ですか?