燕市立粟生津小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あさじさい読書旬間が始まりました。
学校日記
今日から7月10日までの間、あじさい読書旬間を行います。初日、昼休みの図書室はご...
7月第1週のスタートです。
6月も今日で終わり。7月第1週がスタートします。今週は学習参観もあります。木曜日...
風鈴
粟生津まつりに向けて粟生津保育園・粟生津小学校の子どもたちが風鈴に絵を描いていま...
こんなところにネジバナが
児童玄関脇の植え込みにネジバナがたくさん出ていました。先週まではなかったのに。夏...
スマイル宣言
24日のいじめ見逃しゼロ集会で、各学年が発表したスマイル宣言です。全校の子どもが...
金曜朝はコグトレタイム
燕市教育委員会が掲げる「読解力」育成プロジェクト、その柱の一つが「コグトレ」です...
2年 国語
物語教材「スイミー」の授業です。学習課題に対するそれぞれ考えをワークシートに表し...
読書旬間に向けて
来週月曜日から「あじさい読書旬間」が始まります。昼休みには図書委員会のメンバーが...
なかよし大作戦も終盤に
1年生生活科、なかよし大作戦が終盤に差し掛かっています。先生たちから書いてもらっ...
市内小学校合同芸術鑑賞会
5,6年生が燕市文化会館に出かけ、演劇を鑑賞しました。今年度は、劇団ポプラの「オ...
いじめ見逃しゼロ集会
今回のスマイル朝会はいじめ見逃しゼロ集会。運営員会の進行で、各学年で考えた「スマ...
歯科衛生指導
2名の歯科衛生士の方々をお招きして歯科衛生指導を行いました。丁寧に磨いているつも...
安全な下校を。
保護者向け文書でもお知らせしたとおり、3日間に渡って小学校付近で大規模な道路工...
1年 生活科
ただいま「なかよし大作戦」実施中。粟生津小の先生たちとお話しして、サインをもらい...
4年 社会科
19日に浄水場の見学に行ってきました。本格稼働は令和7年4月1日から。(「燕・弥...
2年 生活科
今回の町たんけんは上組方面におじゃましました。学校の南側にある地域です。存念寺か...
第4回 委員会
4回目の委員会活動がありました。画像は健康委員会の様子。7月10日のスマイル班活...
さすがに今日は暑すぎました。
今日の暑さ指数は31℃。さすがに屋外での運動はできません。昼休み、いつも外へ出て...
30㎝を超えた!
3年生が理科の学習で育てているヒマワリです。朝学習で水やりのお世話や観察をしまし...
昼休みの外遊び
昨日の暑さ指数は27℃、屋外での活動がぎりぎり許される数値です。昼休みの外遊びを...
学校だより
登校許可証明書(新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザについては、登校許可証明書の提出は必要ありません。)
年間行事予定
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2025年6月
RSS