学校日記

いじめ見逃しゼロスクール集会

公開日
2022/07/06
更新日
2022/07/06

学校生活の様子

7月5日(火)に全校生徒が参加して、いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。燕市内でお仕事をされている弁護士 廣田 貴子 様から、いじめ防止及び見逃しゼロのため、4つのテーマについて、3つの事例から、「いじめ」は人権を侵害すること、許されるいじめなどないこと、何気ない一言や軽い気持ちによる言動がとても心を傷付けてしまうこと、生徒にとって身近なスマホやSNSも使い方によって名誉毀損やプライバシー侵害となり罪に問われる可能性が十分にあることなどをお話していただきました。特に、「相手が嫌だと思ったらいじめになる」「大切なのは相手の立場に立って考え、想像すること」を繰り返して述べてくださったことが、簡潔でありながらとても強く心に残るメッセージとなりました。自分が発する言葉の危険性や責任の重さ、周囲の人に与える影響の大きさ、これらのことを防ぐために想像(創造)力を働かせることの重要性を、詳しく分かりやすく御指導くださり、生徒にとって大変貴重な機会となりました。