石井栄養教諭が研究授業を行いました。(11/22水曜)
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
学校日記
粟生津小学校には、西部給食センター所属の栄養教諭が2名在籍しています。常日頃、西部地区の小中学校に配食する給食の献立や作業について従事しています。それ以外にも、食育指導において燕市内の小中学校を頻繁に回っています。また、食育指導の研鑽を積むために、研究授業を行い実践力を高めています。
先週22日水曜には、当校の3年生において、バランスのよい食事について研究授業を行いました。担任の川上教諭とチーム・ティーチング(TT)で授業を行いました。以前学んだ3つの栄養素について振り返りながら、今、自分が食べている給食の量は適切か考えました。子どもたちは、各自のクロームブックでその日の給食を撮影し、適切な食事の量と比べて、自分が食べている量を調べていきました。その後、食べ過ぎも食べなさすぎも、将来の自分の身体のためにはならないことを知りました。ご家庭でも、ぜひ子どもたちと発達段階に合った食事の量について考えてみてはいかがでしょうか?