燕市立小池中学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校保健委員会を開催しました!
学校行事
学校医、PTA役員、学校の関係職員で構成する学校保健委員会を開催しました。大関小...
食育セミナー【2年生】
2年生
PTA教養部主催で、2年生の生徒と保護者を対象に食育セミナーが開催されました。燕...
秋の小中連携「あいさつ運動」その2
学校生活
大関小学校でのあいさつ運動の様子をお伝えします。あいにくの雨でしたが、中学生の代...
歯の衛生指導【1年生】
1年生
1年生では、お二人の歯科衛生士さんをお迎えし、歯磨きの仕方を指導していただいたり...
福祉授業発表会【3年生】
3年生
3年生は、これまで認知症にスポットを当てて取り組んできた福祉学習のまとめをスライ...
秋の小中連携「あいさつ運動」実施中!
29日(火)30日(水)1日(金)の3日間、小池小、大関小、小池中の正門であいさ...
合唱祭〜櫻花夢奏〜
秋晴れの中、燕市文化会館でが詳細が開催されました。各学級と学年での全9曲の合唱曲...
歌声交歓会【その2】
今日は、1年2組、2年2組、3年1組による合唱祭前の歌声交歓会が行われました。そ...
歌声交歓会【その1】
1年1組、2年1組、3年2組による合唱祭前の「歌声交歓会」が行われました。体育祭...
交通公園の清掃ボランティア
糸半プロジェクトの一環で、福祉委員会とボランティア参加の生徒で落ち葉集めとベンチ...
花のプランター設置しました!
生徒会本部と整美委員会のコラボ企画で、糸半プロジェクトの緑化活動を行いました。合...
防災授業【全校】
午後からの防災授業は、全校生徒が体育館に集まって班に分かれて防災道徳「防災クロス...
防砂授業【3年生】
3年生の防災授業は、NPO法人ふるさと未来創造堂からお二人の講師をお招きし、避難...
防災授業【2年生】
2年生の防災授業は、救命救急法講座です。6名の燕消防署員の方々に非番にもかかわら...
防災授業【1年生】
1年生の午前中の防災授業は、災害弱者の避難支援体験で、「車椅子」と「簡易担架」の...
燕第一地区合同防災訓練(小池中会場)
8時半に防災放送で地震発生が報じられ訓練が始まりました。「いっとき避難所」では、...
中越地区駅伝競走大会
部活動など
10日、小千谷市白山運動公園で開催された地区駅伝に参加しました。ケガが心配された...
県央地区新人各種大会の結果です!
10月8日(火)新人大会が行われました。写真はバスケットボールの様子です。校長が...
中越地区合同陸上競技新人大会
長岡市営陸上競技場で、中越地区合同の最後の新人大会が開催されました。競技に参加し...
3年福祉の授業【質問会の様子】
総合の時間に、燕市包括支援センターおおまがり様、燕市認知症地域支援推進員様、燕市...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2024年10月
RSS