学校保健委員会
- 公開日
- 2022/11/10
- 更新日
- 2022/11/10
お知らせ
学校保健委員会は、「学校における健康に関する課題について研究協議し、児童の心身の健康づくりを推進する」ことをねらいに実施しています。今年度は上級睡眠健康指導士の方をお迎えして、「よくねむった人にはかなわない? 睡眠と学力・体力 〜メディアコントロール〜」というテーマで講演していただきました。
心身ともに成長する小学生の時期によい睡眠をとることで、病気をしない体づくりができたり、学習したことがしっかり身に付いたり、体力や様々な技術が向上したりすることを分かりやすく教えていただきました。では、「よい睡眠」のためにどんなことに取り組めばよいのか…? 以下の3つです!
(1)9〜11時間の睡眠時間
(2)休みの日も平日と同じ時刻に起きる
(3)眠る1時間前にテレビ・ゲーム・動画などのメディアの使用をやめる
子どもたちの健やかな成長はよい睡眠から、大人の健康維持もよい睡眠から…ということで、自分自身の生活リズムについて振り返り、改善を考えるよい機会となりました。