私たちのヒーロー!セロトニンマン&メロトニンマン
- 公開日
- 2024/01/23
- 更新日
- 2024/01/23
お知らせ
1月16日(火)に養護教諭の今井先生と一緒に、保健「マイスケジュールをたてよう〜セロトニンとメラトニン〜」の学習を行いました。
元気ややる気をなくし、ぼーっとしたりイライラしたりするのは、夜ふかしマンが原因です。この夜ふかしマンをやっつけるヒーローについて、今井先生に教えてもらいました。それが、セロトニンマンとメロトニンマンです。昼間は、セロトニンマンが元気に活躍すると、夜ふかしマンをやっつけてくれます。そのためには、早寝、早起き、朝ご飯をよくかんで食べる、体をたくさん動かす、毎日続ける、これらのことが必要になります。また、夜になると、眠りを誘うメロトニンマンがやってきます。メロトニンマンは、他にも疲れをとってくれたり、病気を予防してくれたりもします。でも、メロトニンマンは光に弱いのです。だから、明るいところにいたり、テレビやゲーム、スマホを寝るまで見たりしていると、メロトニンマンは減ってしまい、寝つきが悪く良い眠りにはなりません。
1月22日(月)から、3回目の生活リズムチェック週間が始まりました。先々週、目標を立てていただきましたが、この授業の後にもう一度見直しました。ぜひ、子どもたちの生活の中で、セロトニンマンとメロトニンマンが大活躍できるように、ご協力をお願いします。