学校日記

10/6(月) 先週、小中合同学校保健委員会を開催!〜小池中学校区の事業〜

公開日
2025/10/06
更新日
2025/10/07

小池小ブログ

 先週10/1(水)の午後、3F視聴覚室で、小池中学校区合同学校保健委員会を行いました。小池小学校からは、関係職員と学校運営委協議会委員、保護者の方が参加しました。

 前半は、視聴覚室で、講師の大久保様のご講演「家族でデジタルウェルビーイングを!」を聞き、近くの人とざっくばらんに意見交換をしました。休憩を挟み、後半は、5グループに分かれてフリートークを行いました。参加者は、約20名と少人数だったのですが、和やかな雰囲気の中で、子どもたちのメディアとの付き合い方について、今の悩みや思いを気楽に話すことができました。参加した方々からは、下記のような感想がありました。

○グループワークの中で、たくさん話が聞けて良かった。子どもたちがメディア利用について、どう思っているかを知りたい。

○今回教えていただいたことやグループワークで聞いたことを、たくさんの方に広げていきたいと思います。講師の大久保様、本当にありがとうございました!

○今回のようなメディア使用の危機について、貴重な講演をもっと大勢の人が聞く機会があるとよい。高学年の参観日などにやってほしい。

 これから子どもたちが生きていく社会は、メディアをどう活かして生活するかが大切になります。小池中学校区の児童生徒が心身共に健康で、それぞれの思い描く夢に向かい、メディアを上手に活用しながら成長していけるよう、今後も家庭と学校が連携して子どもたちを支えていきたいものです。小池小学校でも、第2回生活リズムチェック週間を10/3(金)に終えたばかりですが、学校と家庭が一緒になり、子どもたちがメディアとうまく付き合う方法を考えていきましょう!講師の大久保様、また、来ていただき、子どもたちと保護者の方にご講演をお願いできればと思います。大変ありがとうございましたm(__)m