学校日記

7/4(木) あいさつをすること、そして七夕の願い〜7月の全校朝会〜

公開日
2024/07/04
更新日
2024/07/04

小池小ブログ

 朝、体育館で全校朝会がありました。

 7月になり、昨日、今日と1年生のあいさつ運動も始まっています。そこで、校長からは、あいさつについての話がありました。全校で、1分間に、他学年の人と実際のあいさつ「おはようございます」をして、その後、感想発表がありました。「あいさつをすると気分がよくなる」「あいさつをして、心が温かくなった」等の感想があり、あいさつは大切であることを確認しました。そして全校で、「遠慮せずにあいさつをたくさんして、気分よくなろう」と、いうことになりました。

 さて、その後は、七夕についてです。七夕の由来について話があり、「願いが叶うように行動すると、きっと願いが叶う」ことも全校児童は分かったことと思います。

 今、児童玄関を入ると左側には、七夕用の笹が飾ってあります。明日から来週にかけて、子どもたちの願いが飾られます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。お子さんにも、話を聞いてみてください(^^)