9/6(金) SOS授業とSNSに関する授業〜自分を大切にするために〜
- 公開日
- 2024/09/06
- 更新日
- 2024/09/06
小池小ブログ
9月10日から9月16日までが、自殺予防週間です。それに先立ち、今日、5・6年生では、「SOSの出し方に関する授業」を行いました。1〜4年生は、「SNS教育プログラム」の授業を行いました。
5・6年生では、5分程のビデオ「なやんだときはかかえこまずに相談しよう」も見ました。人にはいろいろな気持ちがあり、いろいろな考えがあることを確認し、それらの気持ちをどのように表現したら相手が分かるかを話し合いました。そして、困ったら「あまえていい、たよっていい、がまんしなくていい」ことも、再確認できました。(始業式でも「困ること、悩むことは悪いことではなくて当たり前のこと。困ったり悩んだりしたら、友達や先生、おうちの人に相談して、やっていきましょう」と、話してあります。)
1〜4年生は、「SNS教育プログラム」の授業では、「見たことのないメッセージが来たらどうするか」について、話し合い、発表していました。
今日の学びを心に留めて、行動していきましょう(^^)