11/1(金) 柳澤魅秀先生に学ぶ〜6年生総合学習「巨大書」〜
- 公開日
- 2024/11/01
- 更新日
- 2024/11/01
小池小ブログ
今年から、小池小学校では、卒業学年が総合学習の一つとして、初めて巨大書制作に挑みます。講師は書家であり、篆刻作家の柳沢魁秀(やなぎさわかいしゅう)先生です。柳沢先生は、他校でも巨大書の授業をされています。
今日の午前中、柳沢先生からは、「書」の思いを込めて形や文字にする表現としての可能性、発信する力、魅力等について教えてもらいました。次のような事も教えていただきました。
・人生では決断することがものすごく大事。
・いろいろな考え方を共有することが大事。
・文字を書く際には、今の自分を見つめ、形に表すことが大事。
また、日韓W杯でのエンブレムをはじめ、過去の作品も見せていただき、実際に文字「愛」も書いていただきました。子どもたちは、巨大書のイメージをつかめたようです。
次回18日(月)が、子どもたちの番です。小学校の締めくくりとなるような文字、自分の座右の銘となるような文字、自分らしい文字を選び、100回以上!練習してくるのがその日までの宿題です。(完成した子どもたちの書は、卒業式に体育館に掲示します。)次回が楽しみですね(^^)