令和7年1月8日(水) まとめの3学期を頑張ろう①〜令和6年度第3学期始業式〜
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
小池小ブログ
新年、あけましておめでとうございます。全校の子どもたちが、明るく元気に生活していけるよう、学校も支援していきますので、今年も、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
さて、今日1/8には、体育館で3学期の始業式を行いました。(寒いので、大型ヒーターもつけました)集合では、いつもどおり時間を守り、全校が静かに待っていました。 最初は、代表児童の発表がありました。3学期へのやる気を感じる内容でした(^^) 次に校長からは、「2学期は、次の学年の0(ゼロ)学期であること、4あわせを守り頑張っていこう」という話がありました。4あわせとは、次の4つです。あいさつ・・・進んで明るく挨拶をして気分よくなろう。あつまり・・・あつまった集団の中で折り合いをつけながら、ルールを守り頑張ろう。あとかたづけ・・・自分だけのことを考えるのではなく、次に使う人のことも考えてが後片付けをしっかりよろう。あんぜん・・・命が一番大切なので、危険なことはしないで、安全に生活しよう。
その後の生活指導主任の花生では、1月の生活目標「心も体も頭もしっかり働かせよう」について、「こいけ」をもとに頑張ろうという話がありました。下記のような意味です。こ(とば)・・・ふわふわ言葉をたくさん言って、気分よく生活しよう。い(っしょうけんめい)・・・何事もあきらめることなく、一生懸命にやろう。け(んこう)・・・生活リズムを整えて、健康な生活をしよう。
3学期、子どもの頑張りがたくさん見れるように、学校とご家庭で、力を合わせてやっていければと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m
新年、あけましておめでとうございます。全校の子どもたちが、明るく元気に生活していけるよう、学校も支援していきますので、今年も、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
+3